犬の食いつきが良いドッグフード勝手にランキング!うちのトイプードル限定

ドッグフード先生

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

犬の体調管理

犬にミネラルウォーターってダメなの?そんなことは無い

投稿日:2017年6月17日 更新日:

この前知り合いとBBQをしてその時に一緒に愛犬を連れて行ってたんですけど、そこで急にその知り合いの娘がこんなことを言い出しました。

娘H
ミネラルウォーター犬に飲ませたらアカンで!
オグリン
なんでや?
娘H
それは知らん!
オグリン
ちょい!w

って事で気になったんで色々調べてみました。んでまず結論から言いますけど

犬の飲み水は水道水でもミネラルウォーターでどっちでもOK!

って事で順を追って確認していきましょうか。

目次

ミネラルウォーターが犬に悪い!は医学的根拠なし

そもそもなんでミネラルウォーターが犬に悪いって話になってんのか?ミネラル成分ってのはカルシウムとマグネシウムを指してるんですけど、それを過剰に摂取したら尿結石とか尿結症になるって言われてます。

それが原因でミネラルが多く含まれてるミネラルウォーター、特に硬水は犬に飲ませたらアカンよって話になってる状況です。

がしか

実はその話は医学的根拠全く無し!ってことなんでそんな神経質に気にする必要ないですね。そもそも欧米なんかの日常的に硬水を使ってる地域の犬よりも、軟水メインの日本の犬のほうが尿結石などになってる数が多いです。

あと実際のところ尿結石は犬の体質とか遺伝での発症がほとんどってことです。

ミネラルウォーターを与えるなら「軟水」を

水道水でもミネラルウォーターでもどっちでも好きな方を犬に飲ませてあげればいいですけど、水の種類はできれば軟水を選んで下さい。

あまり気にする必要は無いって言ってもミネラルが多すぎると尿結石等には良くないんでトラブルを避けましょう。

水を気にするより排尿環境を整えよう

日本の犬が尿結石になりやすいのは飼育の仕方が大きな原因と言われてます。室内とか犬小屋での窮屈な空間で飼って、なおかついつでもオシッコできる環境じゃ無いことが多いので、それが原因で尿石ができた場合に大きくなりやすいです。

なので排尿のための散歩を増やすとか、室内の場合はペットシーツでいつでも自由にオシッコできるようにさせてあげるとか、庭の場合は愛犬用トイレを作ってあげるとか色々対策してあげて下さい。

それと水自体はしっかり適正な量を飲んでるかちゃんと確認してくださいね。あんまり飲む量が少ないと尿結石になりやすくなります。

まとめ

犬の水は硬水以外なら水道水でもミネラルウォーターでも特に気にしなくて大丈夫!

それよりもむしろ愛犬がちゃんと水分を摂ってるのか?オシッコを我慢せず自由にできる環境になってるのか?その点を確認してください。

あと日本の水道水は水質基準が厳しいのでわざわざミネラルウォーター買わなくて水道水で十分だよってお話。

-犬の体調管理
-, ,

Copyright© ドッグフード先生 , 2023 All Rights Reserved.