いつも通りペットショップのドッグフードコーナーを隅から隅までパトロールしてて見つけたのがブルーから販売されてるドッグフードでした。
陳列棚には色々と種類があったんですけど、5分ぐらい悩んだ結果ライフプロテクション・フォーミュラ ライフソースビッツ入りを購入しました。
超小型犬、成犬用でラム&玄米レシピって事で主原料はラムですね。
どうでも良いですけどパッケージがシンプルなデザインで結構僕好みです。
目次
ブルー ライフプロテクション・フォーミュラのパッケージチェック
パッケージ表面、ウダウダと余計な情報は無くてシンプルな表記なのは好感が持てます。ちょっとわかりづらいですけど開け口は切り欠きが入ってます。
パッケージ裏面、さっきとは反対にこれでも勝手ほどにウダウダと無駄なこだわりが書かれてます。さっきの俺の好感返せこの野郎笑
僕としては原材料とか成分表をこの裏面に読みやすくしっかり掲載して欲しいと思います。
それじゃ次はもっと詳細にパッケージの表示を見ていきましょう。
表面最上部には犬に悪い原料は使ってないよって言うアピールが書いてあります。
表面左側にはお客様へのお約束って言う、最上部と同じようなこだわりが再度表記してあります。
表面右側には健康サポートって言う欄があってオメガ脂肪酸が含まれてること何かが書かれてます。
続いてパッケージ裏面なんですけど、こだわりがやたらびっしり書かれてるんですけど、僕こういうの嫌いなんで写真だけ載せときますね笑
情報が少なすぎるパッケージもどうかと思うけど、あまりにもくどいのも鬱陶しいですよね。
右下には賞味期限の表記とそれの詳しい読み方が書いてます、これは親切で良いと思います。
全然関係無いですけどちょっと個人的に好きな写真が撮れたんでついでに載せときます。
ブルー ライフプロテクション・フォーミュラの粒の大きさチェック
パッケージを開封してみたらこんな感じです。内部がアルミ加工とかされてないんですけど紫外線対策は大丈夫なんかな?
ちょっと小粒で黒っぽいのがライフソースビッツって言うヤツですね。
袋からフードを出してみた感じ、大きさ的にはうちの猫の鼻ぐらいの大きさです笑
大体小指の爪ぐらいの大きさかな。
2kgのトイプードルの一食分で大体これぐらいの量になります。ちょっと入れ物が汚すぎますね、すみません。
ブルー ライフプロテクション・フォーミュラの原材料チェック
原材料
パッと見で気になる原材料って言うとやっぱガーリックでしょうか。一般的には犬やネコににんにくはダメって言われてるし、僕もそういう認識なんですけど。
ただ調べてみると実はにんにくダメ説はにんにくをネギと勘違いしてるっていう説もあるらしいのでちょっとはっきりわからないところがあります。
まあ何にせよ分量とか濃度の話を無視してもしょうがないんですけどね。
栄養成分
タンパク質の値がそれほど高すぎずで程々な感じですね、他のプレミアムドッグフードに比べるとちょっと低い感じがします。
まあ運動量が少ないような犬とかにはこれでも十分すぎる量ですね。
ブルー ライフプロテクション・フォーミュラの食い付きチェック
何かを訴えかけるような感じの表情です。
どうも気に入らなかったみたいです笑
普段新しいドッグフードに変えた直後はめっちゃ食べるんですけどね・・・
ブルー ライフプロテクション・フォーミュラを勝手に評価
食いつき度合い評価 です。評価基準はこちらをご覧ください。
結構高い上にネットでの評判がめっちゃ良かったドッグフードだけに驚いたんですけど、最初の一口すら食べてくれませんでした。
結局グイグイ押し付けるようにしてやっと渋々食べるって感じやったんですよ。最初だけかなと思ったんですけどそうじゃなくてずっと食べてくれませんでした。
そんなわけでかなり嫌々食べさせるような事になったのが残念でした。リピート購入する気は今のところ無いですね。
ブルー ライフプロテクション・フォーミュラが買えるネットショップ
基本的には店頭販売型のフードって事で以前話題になってたみたいですが、今は楽天とAmazonで買えます。