犬の食いつきが良いドッグフード勝手にランキング!うちのトイプードル限定

ドッグフード先生

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ドッグフードを考えるブログ

犬がドッグフードを食べない理由は何?対策は?

投稿日:2017年6月14日 更新日:

犬と一緒に暮らしてる上で結構困るのが飼い主の食べてほしいドッグフードをちゃんと食べてくれないことです。

こっちは犬の健康の為を思ってちゃんとしたドッグフードを買ってるのに最初の一口すら食べてくれへん時の絶望感は相当です笑

しかもオーガニックとかお高いドッグフードほど食べてくれない傾向が強いんで困ります。

まあでも多少の手間はかかるけどお金をかけずできる解決策とかあるんで安心して下さい。

目次

食べなくなる理由は色々ある

一言でドッグフードを食べないって言っても原因は色々あって全く心配無いことや、病院に行ったほうが良いような症状もあります。

普段からしっかり愛犬の様子を観察して対処しましょう。

ただのわがままの偏食

一番多い原因がこの偏食です。僕のところのトイプードルはこれでドッグフードを食べないことがほとんどで困ったます笑

理由としてはドッグフードを食べなかったら心配になって別の匂いが強い食べ物なんかを上げることですね。

主食のドッグフードよりもそっちの方が味が濃かったりするとそれが欲しくてご飯を食べなくなることがあります。困る方に学習されるんですよ。

体調不良による食欲不振

何かの病気の前兆のコトもあるから注意が必要です。

老犬なんかで鼻が鈍くなってたり、鼻が詰まってるときなんかも食欲が湧きにくいです。犬は匂いが食欲が湧く最初のステップなんで美味しそうな匂いは大事!

今食べてるドッグフードに飽きた

これはいつも行く動物病院の先生に教えてもらったんですけど、犬も猫もグルメでわがままやからずっと同じ食べ物とかは飽きて食べなくなることが多いです。

まあ最初の偏食と同じような意味合いですね。

カリカリのドライフードを食べない場合の対策方法

家のトイプードルに良くある症状なんですけどその場しのぎの対応なら結構簡単にできます。

カリカリをお湯でふやかしてみる

これが一番簡単な対処法です。ぬるま湯で普段のドッグフードをふやかしてお湯もそのまま一緒の出してみて下さい。

家ではこれで結構がっついて食べてくれるようになりました。ただ毎回これやとやっぱり飽きるというかなれるのでアクセントにする程度ですね。

カリカリとウェットフードを混ぜる

これも家での鉄板です。一般食タイプのウェットフードとドライフードを一緒に混ぜて上げるとウェットタイプの匂いと味が勝つのでドライが混ざっててもあまり気にせずそのまま食べてくれます。

難点は栄養の偏りや食べ過ぎで太ることに気を配らないと駄目なことですね。

まとめ

殆どの犬はわがままでドッグフードを食べなくなる。犬は意外とグルメでわがままってことを覚えておこう。

ただ体調が悪くなってるかもしれないんで、いつも通りにご飯を食べない場合は愛犬の体調もしっかり見てあげて下さい。

もし気になる症状とかがあれば放置せずにかかりつけの獣医さんに相談です。

-ドッグフードを考えるブログ
-,

Copyright© ドッグフード先生 , 2023 All Rights Reserved.